Internet Explorer 6 Public Preview

Microsoft Internet Explorer 6 Public Previewを入れてみた。今回はその雑感。

外観はほとんど変わっていないので、普通に使っている分には5.5や5.01とほとんど変わっていない。パーソナルバーなるものが付いてくるが、これはNetscape6のSidebarみたいなもの。今回はβ版であるから、ニュースもアメリカのものしか使えなかった(NetscapeのようにAsahi.comなどが表示できると便利なのだが)。おそらく制式版が出てから日本の各サイトで配布されるのだろう。

使っているとよくサイトを読み込んでから、真っ白でなにも表示されないにもかかわらず「ページを表示しました」となることがある。更新(C-r)でまともに表示されるのだが頻繁に起こるのには閉口した。おそらくJava Scriptまわりのバグであると思うが、アメリカのサイトからパッチを当てたら解決した。日本でも対応すべき。

CSSのサポート状況は劇的に改善された。IE5.5での最大の解釈の誤りはブロック表示要素のマージンに%値を指定すると画面幅一杯に対する%値を返してきていたことであるが、このバージョンではきちんと直近の親要素に対する%値を返してくるので、むちゃくちゃな指定をせずに済む。なおCSS2の疑似属性:afterや:beforeがサポートされていないのは実に残念。

IEで検索をするときのダイアログが右から左の文字表示になっている状態を表示
IEで検索をするときのダイアログが右から左の文字表示になっている状態を表示

なお、IEはWindowsのコアの部分でもあるので、これを入れるとβ版らしいバグが各地に発生するので、インストールはしないほうがいいかもしれない。たとえばエクスプローラではフォルダに子フォルダがあるなしにかかわらず全て子フォルダありの[+]で表示されてしまう。また「検索」などを行うときのダイアログウィンドウの文字の表示方向がおかしくなっている。アレフがどうのと聞いてきている点から考えてこれはアラビア語も入れてしまっているからであろう。

日経によると総務省は第三世代携帯電話において、キャリアを変更しても、電話番号を変更する必要がなくなるように検討を開始したという。『日本経済新聞』8月11日1面
これはこの前書たように端末機種がキャリア特定にしないですむということの流れを受けたものと思われる。これまたユーザとしてはより安易にキャリア・端末を選択、変更することができるので基本的に歓迎できる。ハイブリッドに無線方式に対応するのは難しいだろうが、電話番号ならおそらく全キャリア共通は実現できるのではないだろうか。よくわからないが。

携帯ネタをさらにもう一件。今日はじめて知ったが、NTT DoCoMoのFOMAではWAP2.0規格に移行する模様。ということはその記述言語であるWML2.0がサポートされるということ。これはXHTML Basicに若干の拡張を加えたもので、文書型宣言と名前空間は下記のようになる。

The name of the default namespace on the root element MUST be the XHTML namespace name, http://www.w3.org/1999/xhtml. Also on the root element, the WML namespace MUST be declared with the name, http://www.wapforum.org/2001/wml, and the prefix, “wml”.

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:wml="http://www.wapforum.org/2001/wml">

There MUST be a DOCTYPE declaration with a public identifier in the document prior to the root element. The public identifier included in the DOCTYPE declaration must reference the DTD found in Appendix Ausing its Formal Public Identifier. The system identifier may be modified appropriately.

<!DOCTYPE html PUBLIC"-//WAPFORUM//DTD WML 2.0//EN"
"http://www.wapforum.org/wml20.dtd">

WAP Forum

現状ではi-mode HTMLには文書型がないのでどうしようもないが、その辺のサイトは概ねHTML3.2に準拠したようなHTMLを書いているので、WMLへの移行は難しくないだろう。標準化が進むのはユーザにとっては非常によいことで、閲覧できるサイトが、キャリアによって分かれるという現状を打破できる。問題はこれに対応したブラウザが標準的になるのはいつころか、ということだ。

「Internet Explorer 6 Public Preview」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください