今日はたまたまペルシア語がらみのITネタが2つあった。 一つめはITmediaの林さんの記事。Snow Leopardの発売日だったので、各所でレビューが出ていたうちの一つ。 Snow Leopardのここに注目:これは […]
カテゴリーアーカイブ:IT系
GPS-CS3Kてすと
帰り道にテストをする。 電源をいれるとまず衛星を捜す。2分ほど。無事2つみつけたところでバスが来たので乗り込む。液晶で現在地の緯度経度が表示されるのがよい。それで移動するときちんと追随して表示が変わって、きちんと認識して […]
GPSキット到着
昼、早稲田。24。再校もどし。一応これで前半の大仕事は終わったはず。Mさんはじめ、みなさま。大変お疲れ様でした。そして肝心な時期に逃亡した私はとても役立たずでした。ごめんなさい。バックアップマニュアル。一瞬査読かと思って […]
SONY GPSユニットキット GPS-CS3K
欲しかったし、見つけてしまったのでポチる。アスキーに「全iPhotoユーザー必携!? 「GPS-CS3K」が楽しい!」という、ちょっと提灯気味だけれど記事が載っている。 とにかく忘れっぽいのに、前に何やってたか見返すのが […]
近況
ふりかえると2006年初夏からほとんど更新していません。再開してみてもグータラでずっと放置で、そのうちコメントスパムがあふれだし、さらにやる気をなくして放置延長に至っております。そういうわけで、まとめ的にここ3年弱のまと […]
teTeXがteTeXが
更新されなくなるかもなんてこわすぎ。ぶっちゃけショックのみで記述。
さくらインターネットでのFancyURL化とNP_MultipleCategoriesなど
さくらインターネットのレンタルサーバでのNucleus FancyURL化については「Fururu Street/さくらサーバーでFancyURL」などがよく参照される.Nucleusのデフォルトの状態で使う分には問題な […]
SafariのRSS更新件数が表示されなくなったら
1週間ほどSafariのRSS更新件数が表示されない症状が続いている.実際に開くと新しい物をみつけてくれるが,件数はあいかわらず.キャッシュの削除もリセットも効かず.Googleで探しても探し方が悪いのかみつからない.そ […]
最良のDTPとは,DTPしないこと
「最良のDTPとは,DTPしないこと」というサイトを見つけた.まったくその通り.もちろん深夜のデニーズでInDesignとIllustratorとArabTeXでレジュメを書いているときに,である.まったくなにやってるん […]
Shure E3cはお掃除が大切
愛用しているShureのE3C。最近どうも音量が足りなくて耳が悪くなったかと思っていたがさにあらず。念のためにお掃除してみたらとてつもなくクリアな音になった。自分の耳あかの量がわかる。毎日毎日少しずつ音が劣化していたのだ […]
InDesign……テキスト連結と構造化テクスト、そして誤解
ようやく霧が晴れた。InDesignで編集したり執筆したりする際、見出しもすべて連結されたテキストフレームとしてストーリー全体が一貫したフレームであるべきという発想が間違っていたのだ。 見出しは独立テキストフレームでよい […]
創造よりも編集を!
Adobe Creative Suiteにはとてつもなくお世話になっている.お世話になってはいるのだが,Creativeという製品名につく言葉があまりに居心地が悪い.
DeerPark α1 + Sage
FirefoxのプラグインにsageというRSS Readerがあるが、ふつうに配布されている1.3.3ではうごかない。これはBookmark.jsの仕様が変わったためだそうだが、パッチが転がっていたのでこれを入れたらふ […]
Adobe CS2
んー。Adobe CS2。なんか、いらない気がする。よくみると細かくInDesignでは私の一番の不満だった脚注サポートがはいっているのが気になるけれど、ほかはほとんどどうでもいい。小塚がAdobe Japan 1-6に […]
WWDC 2005
ちまたではIntel Insideになることで話題が持ちきりのMacであるが、私の関心はひたすらOSX 10.5のコードネームだった。んで、結果はやっぱりこれ。Leopard。わかるひとにはわかる。だが、いよいよ次がない […]
Firefox Deer Park(Mac)
Firefoxの今日のnightlyのアイコンが変わっていてびっくり。おまけにaboutもDeer Parkになっていてデフォルト・ホームページも変わっている。ついでにATOKとの相性もまた悪くなった。
またやってしまった-X32発売
ごめんなさい、Yさん。ネタじゃなかったのですね。でもネタじゃなかっただけで、あんまり食指はうごかない。X31 Sp31くらいにしかみえない。X40シリーズに失望した人がいかに多かったかの証明のような気がする。
Tigerは4月29日発売
やっぱ買うのかな。しかし日本語の新しいフォントというのが気になる。まさかヒラギノを捨てて平成書体になったりしないだろうな……。モリサワなら許す。ソースは英語.
化け物CRT
地下にRDF223G[製品ページ]というCRTが設置されたので早速触ってみる。 異常な高解像度をもち22型で2048*1536という表示ができる化け物のような製品。最近の500万画素級のデジカメ画像の修正などをやるには非 […]
tdairy blogkit
Blogkitを入れてみた. カテゴリ化するためにはタイトル内に[]を入れなければいけないのね…….再構築は結構めんどいかも.あああ.そうか.Blogだから日付に意味はないのね.それはわかって […]