合衆国での宣誓の文句「…. under the God.」がいま物議を醸している。ある無神論者が、息子が学校のある場面で宣誓を求められたことについて、合衆国憲法修正第一条違反であるとして訴訟を 起こした。これ […]
カテゴリーアーカイブ:時事ネタ
千代田区の路上喫煙禁止
昨日、千代田区議会において、路上喫煙を防止する条例案が可決された。指定地域において路上喫煙は禁止され、再三の警告に従わないなど悪質な場合には罰金が科されるというものである。私のフィールドでは、神保町がこの地域に引っかかる […]
AirDo民事再生法適用申請
AirDO(北海道国際航空)がついに民事再生法適用を東京地裁に申請した。道民の夢の翼は、折れかけている。果たして、全日空がその夢を守り育てることができるのだろうか。Air DOは五稜星のもとにひれ伏すだけなのか。
イラン地震続報
イラン・イスラーム共和国内務省はガズウィーン地震に対するアメリカ政府の援助申し出を拒否した。アメリカ籍のNGOによる人道援助は歓迎するとし ている。あいかわらず両国関係はこのあたりが落としどころのようだ。もっともアメリカ […]
イラン地震について
複数のメディアが報ずるとおり、イラン北西部ガズウィーンを中心に大規模な地震があり、数千人の犠牲者が出ている模様だ。Tehran Timesによると、もっとも被害が大きいのはテヘランから西に400kmほどのガズウィーン州。 […]
Jacques Chirac est réélu président de la République – Le Monde Interactif
Jacques Chirac est réélu président de la République – Le Monde Interactif さも […]
細々とした時事ネタ2件
最大規模のアリ巣くつ発見、欧州横断の約5700キロ – CNN.co.jp – サイエンス The Platform for Privacy Preferences 1.0 (P3P1.0) Sp […]
日本レコード協会、コピーコントロールDiscの表示基準を制定 – AV Watch
例のavexが出した違法コピーをはねるように細工をしたAudio CD「まがい」のもののロゴマークが決定した。違法コピー自体を非難することは別にかまわないが、このまがいものはCD-DAの仕様標準を規定するRed Book […]
加藤紘一氏の議員辞職、バイオ業界に余波・政界パイプ詰まる-日経B2O
加 藤紘一元自民党幹事長の議員辞職が、バイオ業界に波紋を広げている。加藤氏はライフサイエンス推進議員連盟会長として、バイオ分野の国際競争力強化をめざ す国家総合戦略作りに積極的に動いていたからだ。せっかく築いた業界と政界 […]
世界に恥さらした「日本のバカップル」
昨日に引き続き、ZAKZAKによる。ちなみにネタ元はロイター。 ZAKZAKでは日本の恥、とばかりに書き立てていますが、別に元記事がそこまでえぐく報じてるわけじゃありません。ある意味、日本の反欧米感情は こういうことで掻 […]
アリーmyラブ打ち切り
ZAKZAKによるとアリー・myラブ視聴率低迷で打ち切りとのこと。残念。
日露で対照的 鈴木氏の印象-フロム サハリン
日露で対照的 鈴木氏の印象-フロム サハリン 別に鈴木宗男氏を擁護するわけではないが、物事を一つのフィルターだけを通して見ると、ひどい歪み方を持った像しか浮かび上がらないことがある。 フィルターはたくさんあるのだ。フィル […]
JAL/JAS経営統合に待った
JALとJASとの経営統合に公取委か ら待ったがかかった。経営統合されれば、東京-地方路線でもシェア100%のとんでもない状況がさらにいくつも生まれるので当然のことである。現状でも寡 占といわれて仕方がないのだ。その寡占 […]
札幌ビズカフェが閉店。来秋再オープン(北海道新聞)
札幌ビズカフェが閉店。来秋再オープン(北海道新聞) 道 内の情報技術(IT)ベンチャーの交流拠点「札幌ビズカフェ」(札幌市北七西四)が十五日、閉店した。同日夜、同カフェで開かれたさよならパーティーで、 同カフェに土地建物 […]
イスラエル軍ラマラ撤退
ようやくイスラエルがラマラから撤退した。アメリカが仲裁に本腰をいれたこと。そして経済制裁までほのめかすという政策転換があったことが大きいだろう。今後のパレスチナ情勢は目が離せない。
東京駅及び周辺の整備計画について
東京駅及び周辺の整備計画について JR東日本は、東京駅及び周辺の整備として、 東京駅丸の内駅舎を創建当時の姿(3階建て)に復元します。 丸の内駅舎の前面中央部を、駅舎と一体となった広場として再整備します。 鉄道会館ビルの […]
CNN.com – U.S. journalist Daniel Pearl is dead, officials confirm – February 22, 2002
CNN.com – U.S. journalist Daniel Pearl is dead, officials confirm – February 22, 2002。パール記者が殺害されてい […]
アフガン航空相殺害事件
例の航空相殺害事件。CNN.com – Officials: Afghan minister assassinated – February 15, 2002によるとハーッジによるものではなくて、 […]
CNN.com – Afghan minister killed as pilgrims storm plane – February 14, 2002
CNN.com – Afghan minister killed as pilgrims storm plane – February 14, 2002。馬鹿馬鹿しいとはおもうが、ハッジの重要性は […]
イラン政府、英大使の着任を拒否 米政権の姿勢に反発か
asahi.comより。お話にならない。ブッシュがお馬鹿なことを言い始めたせいだろう。あえてイランを保守に走らせて叩き潰す意味はどこにあるのか?