GPS-CS3Kてすと

帰り道にテストをする。

電源をいれるとまず衛星を捜す。2分ほど。無事2つみつけたところでバスが来たので乗り込む。液晶で現在地の緯度経度が表示されるのがよい。それで移動するときちんと追随して表示が変わって、きちんと認識していることがわかって安心できる。バスにのってからもずっと見ていると、車内でも概ねロストせずに場所を捉えている。さらに鞄に入れてみる。この間は液晶が見えないので、きちんとログが取れているかわからないので、帰ってからログを見てみないといけない。

家について早速ログの取り込みを試みる。まずGPS-CS3Kの電源を一度落としてからiMacとUSBケーブルで接続。そうするとUSB接続モードで起動して液晶には「USB」と表示され、OSX上にNO NAMEのストレージとしてマウントされる。この中にログファイルがある。これを一般的なGPXファイルとかGoogle EarthのKMLファイルとかに変換する。各所ではログファイルをテキストエディタで編集してGPS Babel+使え(GPS-CS3KのログをMacだけで変換 | THE ROAD AHEAD v.4.0)ということらしいけれど、かったるいので編集が必要ないLoadMyTracksを使う(日本語の解説ではGeoLifeさんの記事「LoadMyTracks:GPSレシーバーからGPSデータをMacにインポート」が親切)。で、はき出されたKMLファイルをGoogle EarthなりGoogle Mapsなりで読み込んであげるとルートが表示された。

十分満足できるレベルで、バスで鞄に入れていた間のトレースもほぼ完全にできている。誤差も歩道のどちら側かといったところなので、相当シビアにデータが欲しいわけではないからこれで十分だ。問題はKMLとGoogleだと、いつの時点でどこにいたかがハッキリとはわからないところ(それとももしかして元々のログがそういう仕様ではなくてウェイポイント扱ってくれない?)。写真を併用すれば簡単になるとはおもうけれど、GPSログ単体でもはっきりさせたい。なにかいいソフトウェアはないだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください