湯川ゼミ学生のための基礎技術 Appendix.4 日本語で読める原典たち

この文書は、湯川ゼミ学生のための基礎技術の付属書です。ここでは、概ね古典と目されるアラビア語、ペルシア語、トルコ語などの文献の内、日本語に訳されているものを紹介します。また、ラテン語などからの重訳、同時代のヨーロッパ人の手になるものも註を付した上で紹介します。概ね著者の没年昇順で並べてあります。著者名は、おおむねこれで通だろうというものを使っています。そのうちフルネームも示すようにします。手作業で集めたので、遺漏が相当数にのぼることが予想されます。下に紹介されていないものをご存じでしたらコメントでご一報願います。更新履歴は末尾に。

Appendix.4 日本語で読める原典たち

『コーラン』
コーラン
井筒俊彦
全3巻, 岩波書店(岩波文庫),1968.
『日亜対訳注解 聖クルアーン』
コーラン
三田了一
改訂版,日本ムスリム協会,1982.

なお同書は日本ムスリム情報事務所 (Japanese Muslim Information Office)において全文をWebで見ることが出来る。

『コーラン』
コーラン
藤本勝次,伴安哉,池田修
中央公論社(世界の名著17),1970.
「古詩抄」
不明
牧野信也
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

『カリーラとディムナ』
イブン・アル=ムカッファア
菊池淑子
平凡社(東洋文庫),1978.
「偶像の書」
イブン・アル=カルビィー
池田修
『東洋文化』, 1974.
「マホメット伝」
イブン・イスハーク
嶋田襄平
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

アラビア語版『アリストテレスの神学』
不詳
岩見隆, 高田康一, 野本晋, 大川京, 木下雄介
Chap.1:『人文科学』(慶應義塾大学)13, 1998; Chap.2:『慶應義塾大学言語文化研究所紀要』30, 1998; Chap.4-6:『慶應義塾大学言語文化研究所紀要』31, 1999; Chap.7:『人文科学』(慶應義塾大学)15, 2000; Chap.8-9:『慶應義塾大学言語文化研究所紀要』32, 2000;

9世紀にバグダードで翻訳されたといわれる偽書で、プロティノス『エンネアデス』がネタ本。

「けちんぼども」
ジャーヒズ
前嶋信次
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

「知性に関する書簡」
キンディー
竹下正孝
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
『真正集』
ブハーリー編
牧野信也
『ハディース――イスラーム伝承集成』全3巻,中央公論社,1993,1994;全6巻,中央公論新社(中公文庫),2000,2001.
『真正集』
ムスリム・イブン・ハッジャージュ編
磯崎定基,飯盛嘉助,小笠原良治
『サヒーフ・ムスリム――預言者正伝集』全3巻,日本サウディアラビア協会,1987-1989.

ブハーリー編と並ぶスンナ派における二大真正集の一。

「諸国征服史」
アル=バラーズリー
花田宇秋
『明治学院論叢』406-566,1987-1995
「有徳都市の住民がもつ見解の諸原理」
ファーラービー
竹下正孝
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「知性に関する書簡」
ファーラービー
竹下正孝
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
『インドの不思議』
ブズルク・イブン・シャフリヤール編
藤本勝次,福原信義訳注
関西大学出版広報部(関西大学東西学術研究所訳注シリーズ2) , 1978.
「イフワーン・アッサファー書簡集」
イフワーン・アッサファー
菊池達也
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「知性の安息」
キルマーニー
菊池達也
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「王書」
フェルドウスィー
黒柳恒男
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

『王書――ペルシア英雄叙事詩』
フェルドウスィー
黒柳恒男
平凡社(東洋文庫),1969.
「救済の書」
イブン・スィーナー
中村廣治郎
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
『医学典範』
イブン・スィーナー
五十嵐一
『科学の名著8』朝日出版社,1981.
『カリフ宮廷のしきたり』
ヒラール・サービー
谷口淳一、清水和裕監訳
松香堂, 2003

IASのアラビア語写本史料研究会のサイトで全訳註をみることができる。

「統治の諸規則」
マーワルディー
湯川武
『イスラム世界』19,22,27・28,31・32,1981-1989
『鳩の頸飾り――愛と愛する人びとに関する論攷』
イブン・ハズム
黒田壽郎
岩波書店(イスラーム古典叢書),1978.
「カーブースの書」
カイ・カーウース
黒柳恒男
『ペルシア逸話集』平凡社(東洋文庫),1969.
「カーブースの書」
カイ・カーウース
黒柳恒男
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

『旅行記』
ナースィレ・フスラウ
森本一夫監訳, 長峯博之解題, 北海道大学ペルシア語史料研究会訳
「ナースィレ・フスラウ『旅行記』訳注 (I)」『史朋』(北海道大学)35, 2003.
「ナースィレ・フスラウ『旅行記』訳注 (II)」『史朋』(北海道大学)36, 2003.

ナースィレ・フスラウ『旅行記 (Safarnamah)』訳文で、訳註から註釈と転写を除いた本文を読むことが出来る。なお、監訳者のWebサイトは森本一夫の連絡版である。情報をお寄せ頂いた森本先生、ありがとうございました。

『哲学者の意図――イスラーム哲学の基礎概念』
ガザーリー
黒田壽郎
岩波書店(イスラーム古典叢書),1985.
「イスラーム神学綱要」
ガザーリー
中村廣治郎
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「光の壁龕」
ガザーリー
中村廣治郎
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「誤りからの救い」
ガザーリー
藤本勝次
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

『回想録』
ウサーマ・イブン・ムンキズ
藤本勝次,池田修,梅田輝代
関西大学出版会(関西大学東西学術研究所訳注シリーズ3),1987.
「ルバイヤート」
オマル・ハイヤーム
黒柳恒男
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

「孤独者の経綸」
イブン・バーッジャ
竹下正孝
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「知性と人間の結合」
イブン・バーッジャ
竹下正孝
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「ヤクザーンの子ハイイの物語」
イブン・トゥファイル
垂井弘志
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「光の拝殿」
スフラワルディー
小林春夫
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「矛盾の矛盾」
イブン・ルシュド
竹下正孝
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
「霊魂論註解」
イブン・ルシュド(アヴェロエス)
花井一典,中澤務
上智大学中世思想研究所『中世思想原典集成11――イスラーム哲学』筑摩書房,2000.
ラテン語からの重訳
「四つの講話」
ニザーミー
黒柳恒男
『ペルシア逸話集』平凡社(東洋文庫),1969.
『七王妃物語』
ニザーミー
黒柳恒男
平凡社(東洋文庫),1971.
『ホスローとシーリーン』
ニザーミー
岡田恵美子
平凡社(東洋文庫),1977.
『ライラーとマジュヌーン』
ニザーミー
岡田恵美子
平凡社(東洋文庫),1981.
『旅行記(旅路での出来事に関する情報覚書)』
イブン・ジュバイル
藤本勝次,池田修
関西大学出版会(関西大学東西学術研究所訳注シリーズ6),1991.
『ルーミー語録』
ルーミー
井筒俊彦
岩波書店(イスラーム古典叢書),1978.
「精神的マスナヴィー」
ルーミー
蒲生礼一
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

「薔薇園」
サアディー
蒲生礼一
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

『薔薇園――イラン中世の教養物語』
サアディー
蒲生礼一
平凡社(東洋文庫),1964.
「果樹園」
サアディー
蒲生礼一
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

「魂の矯正を内包する花嫁の冠」
イブン・アター・アッラー
東長靖
「中世イスラームの倫理説――イブン・アター・アッラー『魂の矯正を内包する花嫁の冠』解題ならびに訳注(1)」『 東洋大学紀要(教養課程篇)』35. 1996.
『集史』
ラシード・アッ=ディーン
『集史』輪読会
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~yyajima/rashid.html

Web上での公開。フレグ・ハン紀、アバカ・ハン紀が閲読可能

『イスラーム統治論――シャリーアによる統治』
イブン・タイミーヤ
湯川武・中田考
日本サウディアラビア協会,1991
『三大陸周遊記』
イブン・バットゥータ
前嶋信次
河出書房(世界探検紀行全集2),1954;rep.角川書店(角川文庫),1961;rep.河出書房新社(世界探検全集2),1977.

本書は部分訳。でも文章はいい。

『大旅行記』
イブン・バットゥータ
家島彦一
全8巻, 平凡社(東洋文庫),1996-2002.

本書は全訳。ものすごい校注があるのでそれだけで知識量は膨大に。

「抒情詩」
ハーフェズ
蒲生礼一
『世界文学大系68 アラビア、ペルシア集』筑摩書房,1964.

このシリーズは何回もリプリントされ、7刷では19巻。

『ハーフェズ詩集』
ハーフェズ
黒柳恒男
平凡社(東洋文庫),1976.
『歴史序説』
イブン・ハルドゥーン
森本公誠
全3巻,岩波書店(イスラーム古典叢書),1979-1987.;rep. 全4巻, 岩波書店(岩波文庫), 2000.
『ナスレッディン・ホジャ物語――トルコの知恵ばなし』
不詳
護雅夫
平凡社(東洋文庫),1965.
『アラビアン・ナイト』
アラビアンナイト
前嶋信次,池田修
全19巻,平凡社(東洋文庫),1966-1992.
『イスラーム法理論序説』
イブン・ザイヌッディーン
村田幸子
岩波書店(イスラーム古典叢書),1985.
『存在認識の道』
モッラー・サドラー
井筒俊彦
『存在認識の道――存在と本質について』岩波書店(イスラーム古典叢書),1978.;rep. 『井筒俊彦著作集10』中央公論社, 1993.
『真知をもつ者たちの霊薬』
モッラー・サドラー
鎌田繁
鎌田繁『モッラー・サドラーの霊魂論――《真知をもつ者たちの霊薬》校訂・訳注並びに序説』イスラム思想研究会,1984.
『万有帰神論』
モッラー・サドラー
鎌田繁
鎌田繁「モッラー・サドラーの「万有帰神論」訳注」『東洋文化研究所紀要』100, 1986.
『イスラームの宗教思想に見られる社会組織論』
シャー・ワリーウッラー
加賀谷寛
アジア経済研究所,1969.
『ボナパルトのエジプト侵略』
ジャバルディー
後藤三男
ごとう書房,1989.
『ハジババの冒険』
ジェイムズ・J・モーリア
岡崎正孝ほか
全2巻,平凡社(東洋文庫),1984.

Morier, James Justinian, 1780?-1849による。原著英語

「エブラーヒム・ベクの旅行記」(部分)
マラーゲイー,ゼイノ・ル=アーベディーン
八尾師誠
『イスラム世界』35・36,1991
「物言えぬものの主張」
セガト・ル=エスラーム,ミールザー・アリー・アーガー
八尾師誠
「物言えぬものの主張――近代イランにおけるシーア派モジュタヘドの立憲思想」『東洋文化研究所紀要』111,1990
『ペルシア放浪記――托鉢僧に身をやつして』
アーミン・ヴァーンベーリ
林高四郎, 杉本正年
平凡社(東洋文庫),1965.

Vambery, Armin, 1832-1913による紀行。原著英語

『回彊探検――ペルシャの旅』
吉田正春
原著
中央公論社(中公文庫),1968.
『ジャポンヤ』
アブドュルレシト・イブラーヒーム
小松香織,小松久男
第三書館,1991.
『アブドゥッラー物語――あるマレー人の自伝』
アブドゥッラー・イブン・アブドゥル・カーディル,ムーンシー
中原道子
平凡社(東洋文庫),1980.
『現代イスラーム国家論』
アッ=リダー,ムハンマド・ラシード
小杉泰
小杉泰編訳『現代イスラーム国家論――『アル=マナール』派思想における政府と立法, 国際大学国際関係学研究科,1987.
『イスラムの法――法源と理論』
ハッラーフ,アブドル・ワッハーブ
中村廣治郎
東京大学出版会,1984.

半世紀前だし内容が内容なので原典扱い。

ヌルスィー
粕谷元
粕谷元『ヌルスィー著作選』,未刊
イスラーム統治論・大ジハード論
ホメイニー, ルーホッラー・ムーサウィー
富田健次
富田健次訳『イスラーム統治論・大ジハード論』,平凡社, 2003.
「アラブにおける社会主義への道」
アニース・アハマド
池田修, 三木亘
『中央公論』84-2, 1969.
ジャアファリー
中西久枝
中西久枝『ジャアファリー選集』,未刊

更新履歴

2004.02.26 version 1.02
ナースィレ・フスラウ『旅行記』、『カリフ宮廷のしきたり』、『イスラーム統治論』についての情報を追加。
いい加減だった並び順を整理。まだ追加があるはずだが
2003.03.16 version 1.01
ナースィレ・フスラウ『旅行記』についての情報を追加。
更新履歴を付加。
2002.10.15 version 1.00
作成。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください