What' New? 更新記録


2005.12.14
2002.12.02
  • 書棚のほこりのページで読みたい本にはISBNを併記し、それを利用して、アマゾンとKOSMOS2-OPACへのリンクを張ることにした。もちろん自分用。
2002.12.01
  • 書棚のほこりのページに「読むことにしている未完結シリーズ」を追加。また読みたい本の2000,2001年分を補遺。書評掲示板に大幅に追加。
2002.11.27
  • 装いとしての学問のページで古すぎたりして、お話にならないものを「廃棄済み」として再分類。カーブースの書の雑感と、地名と漢字に関する論評を追加。
  • 書棚のほこりのページで読み終わった本の1997年から2000年の分を追加。
2002.11.15
2002.11.12
2002.10.30
  • BBSをYY-Boardからきのぼずに変更した。namazu対応のため。
2002.10.11
2002.10.08
  • mita.cc.keio.ac.jpのシステムがあちこち変更された気配。
  • CGI関連のパーミッションを見直す。
  • namazuが動かなくなった。現在修復中。
2002.10.01
2002.09.29
  • Namazuをpnamazuから正規版に変更。インデックスは毎日更新。
2002.08.19
2002.03.12
2002.03.05
  • バイナリでアップロードという超おまぬけをやっていた。拡張子がcgiじゃなかったため。日記のページでcgiが死んでいたのを今度こそ修正
  • 慶應義塾三田ITCのシステム変更に伴い、3/24(日) AM9:00 から 3/25日(月)AM9:00 の間接続不能となります。
  • 第二種非常事態宣言を撤回します。
2002.03.04
  • 日記のページでcgiが死んでいたのを修正
2002.03.03
  • 改装終了。すっきり。
  • 統一的にアクセスキーを設計したので、サイト内の移動について。Internet ExplorerではAlt+アクセスキーのちEnterで移動。
  • トップページにもアクセスキーを設置
  • 以降、各スタイルシートの清掃にうつる。
  • 全文検索Namazu復活。例のgfilterを削除するのを忘れていたため。とっととメーリングリストを検索すべきだった。というわけでNamazu 0.2.10にアップ。
2002.03.02
  • 改装中です。グローバルナヴィを消滅させます。
  • そういうわけで見にくい場所がいくつかあります。
  • 今日明日中には改装が終了するでしょう。
  • TOPに各ページの更新日付を載せました。
2002.02.22
  • ちーとだけCSSを更新。みればわかるでしょうけど。
  • あまりに汚いのでclass潰し週間。なるべく文脈依存に
2002.02.13
  • 掲示板。いつの間にやらミスコーディングをしていたようなので修正。
  • 某M$社のブラウザの挙動を見かねてbodyにフォントサイズは指定しないことにした。
2002.02.10
  • 掲示板のスクリプト調整。やっとまともなHTMLを吐くようになった。
2002.02.08
2002.01.18
2002.01.15
  • バナーを追加。

    • banner1
    • banner2
2001.12.23-28
  • いみもなく第二種非常事態宣言発令。つまりお勉強コンテンツをがんばれ、と。
  • そういうわけなので、トップページをすっきり系にした。ただし構造はかえてないので、スタイルシート「Simple」を使ったりスタイルシートをオフにするといままでどおりに見ることができる。フランス語なのはただの趣味。
  • 装いとしての学問」に大塚和夫『イスラーム的』のレビュー追加。
2001.12.01
  • ほったらかしにしてありますが、しばらくゆえあって更新を停止します(昨年と同様)。日記は時々更新するかも。
  • ただいまウィルスがはやっております。ここ数日で3桁にたっするメールが来ました。このウィルスは感染すると感染した当人もわからないかたちでがんがんウィルスメールをばらまくたちの悪い代物です。

    アンダーバー(_)からはじまるメールアドレスからの添付ファイルつきメールはほぼこれです。Outlook Expressをご使用の方で、Internet Explorer5.5SP1以前をご使用の方は、Windows Updateなどを使用して5.5SP2ないしは6にヴァージョンアップされることをお薦めします。というよりしてください。なおこのウィルスに関しては、IPA/ISECW32/Klez InformationおよびW32/Badtrans informationで詳細をご覧ください。

2001.10.20
  • スタイルシート切り替えスクリプトを修正。Mozillaでの挙動も問題なくなった。
2001.10.17
  • Mozilla 0.9.45のリリースに合わせて、日記にリンクナヴィゲーションを付加(表示例:Mozilla 0.9.45Lynx)。一気に閲覧する向きはLynxやMozillaがおすすめ
  • 各コンテンツの更新に合わせて、サイト全体に適用の予定。
  • どうもほうっておくとHTMLが汚くなっていけない。というわけで細かな修正。
  • Mozillaでのスタイルシート切り替えスクリプトの挙動がおかしいので、修正開始。
2001.10.15
  • 日記を10日分くらい一気に追加。
  • スタイルシート周りを改善。(Blue Red and BlueおよびPrintでh3,h4,h5を定義など)
2001.10.01
2001.09.26
  • 全文検索システムとしてNamazuを導入。あっさりと設置できたが、Unicodeの文書がなやみのたね。
  • 掲示板の過去ログの機能が適切に働いていなかったのを修正。
2001.09.25
2001.09.14
  • 装いとしての学問アドルな社会を求めてを掲載。
  • いよいよI-mode版に着メロ復活。いまのところは16和音のみ。ソ連国歌とインターナショナル、ムーンライトながらなど。とりあえずJASRACの管理楽曲でなさそうなものを。ソ連国歌とかは完全に著作権切れ。
  • スタイルシートをこまめに調整。indexページでBlue Red and Blueを適用する場合に段組の左右を逆にした。これはスタイルシートの都合。また印刷用スタイルシートも追加した。印刷した時にはナヴィゲータなどは表示されないし、書体も明朝になる。
2001.09.07
  • 掲示板を INCM対応にした。プラグインはautoだとYY-BOARDになってしまうので、CMTを指定していただきたい。いちばん最初のときだけ、URIにhttp://www.mita.keio.ac.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?point=2000/01/01,00:00を指定していただければ、過去の記事が全て取得できる。なお書き込みには対応していない。どこらへんが問題かよくわからないので。
  • しかしこんなの使ってる人居るかな……自分は使ってるけど。
  • ぽーっと使っているcgiのソースを眺めていたら一件だけセキュリティホールを見つけてしまった。こんな重大なものをほったらかしていたと思うと身が凍る。なにもなかったからよかったようなものの義塾全体に大迷惑をかける所であった。掲示板などのcgiをレンタルではなく自分のところで使う人はCGIのソースにはくれぐれも注意しなくてはならないということに気づいた。配布されているものも自分で読んでわからないソースは絶対使わないほうがいい。
2001.09.04
  • モジュール化したりとかいろんなことをやりましたが、ご覧になる方にはほとんど関係ないかも。
  • 「装いとしての学問」を公開。恥さらし。
  • いまさらのようにアクセスキーとIEのショートカットがバッティングすることに気づいてあせる。
2001.09.03
  • こまめにナヴィゲートまわりを強化。locationを表示したほか、各ページの末尾にそのページのトップへ戻るリンクを表示した。
  • 上記の一環として、アクセスキーの付与を普遍化サイトのトップへはt(top)、一つ上の階層へはb(back)、そのページのトップやナヴィゲーターへは#(UNIX like?)である。また日記の各日表示など続き物の場合は前(前日)はp(previous)、次(翌日)はn(next)である。
  • アクセスキーの使い方は、Windows+Internet Explorer, Netsape Navigatorでは、Alt+アクセスキーでそのリンクへフォーカスが移るので、さらにEnterすれば移動できる。またiCabなどでは単にキーを押すだけで移動する。
  • Lynx御用達の<link rev=...>によるナヴィゲートはもう少しお待ちあれ。
2001.09.01
  • トップページのアクセスカウンタ画像を普通の数字に変更した。
2001.08.22
  • 気分的に秋なので秋っぽいスタイルシートを作ってみた。スタイルシートの切り替えはページの一番右下の「スタイルセレクタ」でスタイルシートを選択することで替えることができる。またIE UserはAlt+Sによってそこに飛ぶ(=アクセスキーはS)。
  • 選択できるといっても今までのものと、秋物(「Automnnaly」)しかないのでそれほどおもしろくはないが。ご意見お聞かせください。
2001.08.14
  • 日記関連のcgiとデータファイルのセキュリティを修正。編集系のcgiと閲覧系のcgiを分離してパーミッションを厳格に設定。シェルからの実行のみ可にした。どうも今朝方好ましくないアクセスがあって不安になったため。
2001.08.10
  • 何とかしたいと思っていた書評掲示板をやっとこさっとこフレーム解除。きれいなソース。徐々に「書棚のほこり」からのリンクを作ることにする。
  • いくつか切れていたリンクを修正。
  • 忘れていたがロゴ入れ替え。ペイントブラシでいじったのでちょっと不恰好。学校があいたらPhotoShopで手直しする。
2001.08.08
  • 入口の儀式が自分でうざくなったので、いままでのメニューページnew.htmlをindex.htmlに変更。昔のものはindex_old.htmlとしておいてあります。お題は物の勢いでつけただけです。
  • チャットのcgiをwtalkからじょじょちゃっとに変更。正しいxhtml1.0を吐くのでCSSいじりで遊べそう。
  • むしろ見にくいという話なので、背景色を元に戻す。
2001.08.06
2001.08.05
  • 7月31日の更新記録中の「男色史」のリンクが誤っていました。訂正いたします。
2001.07.31
  • CGI周りを大幅にいじくりまわした。これで掲示板を強引にフレーム表示する必要もなくなりフレーム廃止ですっきりした。まともなHTMLを吐くようになった。<というかいままでが汚すぎか。フッタにあたる部分もこれまで各サブルーチンごとに吐いていたが、新たにフッタ用のサブルーチンを作った。若干高速化したと思われる。あわせてXHTMLに仕様変更。もっとも本来は各コメントを<dl>でマークアップすべきなのであろうが、返信を子ども扱いするためにはコメント欄として使うであろう<dd>に<dl>を包含させるという意味づけ的マークアップから考えてどうかと思う実装になるのでそれをしない。結果として<div>と<p>だけで構成している。

  • さて現在はブロックとして振舞う要素を形作るタグが禁止扱いになっている。これは次の問題のため。つまりデコードをどうすることである。現在の状況では

    <p>
    段落<br />
    段落<br />
    段落<br />
    </p>
    						

    となっている。これを個々に

    <p>段落</p>
    <p>段落</p>
    <p>段落</p>
    						

    とするのは、復帰文字のデコードを<p>に変え、改行文字を</p>に割り当てるようにすればよいだけであるが、そうすると問題になるのはブロック要素としてふるまう<blockquote>などである。改行してこれを使うと必然的にp要素の中にblockquote要素が含まれてしまうわけでおかしなことになる。これは改行しないで書き込みをした場合は、強引にpの閉じタグを付与してしまえばいいのだが、改行してしまうとやっぱりp要素にblockquoteを内包することになる。うむぅ。面倒くさいことを考えると頭がいたくなる。とりあえず引用の際は<q>をご使用くださいませ。方法を考えます。

  • データのコンバートがおわればまもなく日記とリンクを公開する。すでにそれ用のCGIは本サイト用にカスタマイズ済み。日記には中澤港先生のedfm.cgi Ver.0.38を使用した。これはなかなかの優れもののCGI(もっとも編集ができないためご本人はperl scriptみたいなもんとおっしゃってるが)で実にいい機能を備えている。作動中のものは先生のwebの日記「枕草子」をご覧あれ。またリンクはT-Bookmark Ver.1.10を使用する。こちらもかなり使える。テーブルを作りまくるのはなんとかしてほしかったがとりあえず自分でなんとかした。あとはひたすら登録あるのみ。
  • 旧琴糸集のコンテンツではどうもあちこちで紹介されているらしい「男色史」「志木孜」の移植が終了した。もっとも内容は1996年前後の高校生の作文であるので、今の目で見るとかなりひどいものがある。引用元の確認や堅実な注をつけることで人様の役に立つようにしたい。すでに公開済みであるがこれらをまとめるページを作成していないので日の目を見ていない。とっととやらねばならない。
  • あ。あと掲示板のアイコンを手直し。全部pngにして透過すべきは正しく透過した。だいぶ綺麗になったんじゃないだろう。あとI-modeからの投稿を示すアイコンも貧弱だったので直した。
  • 今日は長大になった。読みにくくなったことをお詫びする。
  • のこるいじくるべき点は書物周りだけ。これも中澤先生が便利な書評掲示板cgiを作成してくれていたおかげでいじくりやすい。感謝感謝。ますます中身が重要である。
2001.07.27
  • 微妙にスタイルシートを変更。さすがに背景色が白だと読みにくいので#FFFFFFから#eeeeeeに変更。また長らく続けてきた明朝主義(別に農本主義とか海禁主義とかいうのではない)も撤回した。なお印刷用のスタイルシートでは、明朝を使用してみるつもり。
  • 最近、発表のレジュメやレポートもHTMLで書くことが多くなってきてそろそろ読み物をのせるころかとも思う。ちょろちょろとやっていくつもり。テストページとして、ゼミ発表レジュメがある。なお、このページではUnicode(UTF-8)とアラビア語も混在しているので、WindowsME/2000+InternetExplorerの環境で試しに見てみてください。環境依存で申し訳ないのですが、日本語、アラビア語発音記号、アラビア語の混在は他にも方法があるのですが、面倒ですので。そのうち解説を書くかもしれません。
  • 旧琴糸集のメインコンテンツの移植を開始。
2001.07.10
  • 何の気なしにAnother HTMLでチェックをしてみたら、このサイトのほとんどのコンテンツがXHTMLとしても悪くない点をたたいたので、調子に乗ってXHTML化を推進。このページとメニューのページは完了。ほとんど終了タグのないものを対応させるだけで済んだ。
  • さらに調子に乗って、携帯用のほうもXSLTのフィルタを使えばいろいろできるなとおもってXHTML Basicにしようと試み実現。問題なかったのだがNTT DoCoMo i-mode端末が全く理解できないことを失念していた。XML宣言がプレーンテキストで出てくるので、お話にならずに断念。
  • というわけだったのだが、さらにNTT DoCoMo i-mode HTML 2.0からCompact HTMLに変更したのはやりすぎで、アクセスキーと絵文字が使えないと単純に不便であると実感。本来的にWWWの世界は一つであるはずで1キャリアにしか対応しないなど言語道断であるのだが、アクセシビリティもある程度確保した上でユーザビリティを優先することに決定。というわけでNTT DoCoMo i-mode HTML 2.0に復帰。なお3.0はあまりに馬鹿馬鹿しい拡張が多いので使用しない。
2001.07.09
  • 着信音の配信は問題が多そうなのでやめます。
  • 「書棚のほこり」を更新。
  • i-modeのページHTMLのコーディングをNTT DoCoMo i-mode HTML 2.0からCompact HTMLに変更。したがって、アクセスキーの付与と絵文字の使用は停止。
2001.07.05
  • iメロディのページからJASRAC著作権管理楽曲(慶應義塾塾歌・慶應讃歌・若き血・自由惑星同盟国歌)を削除しました。なお、慶應チャンスパターン、シリウス、アニマルについては耳コピですので「慶應義塾OB」という著作者で権利を主張される方はご一報ください。また「ソヴィエト社会主義共和国連邦国歌」「インターナショナル」については、すでに著作権が消滅しております。駅メロについては、楽曲そのものの著作権は当然発生しますが、公共性が高く、かつ公然と継続使用され、CD等の著作録音物に対する代替性はないため、著作権法を侵すものではないと考えます。
2001.07.04
  • 性懲りもなく16和音版のiメロディを作ってみました。PCM音源系(P,D)を前提にしてあるんで、それ以外ではまともに聞けるかどうか……
2001.07.02
2001.06.10
  • 管理者が法学部政治学科を卒業し、文学部史学科東洋史学専攻に入学したため移転。ロゴの変更はまだ。Law and Political Sciencesの文字が悲しい。CGI関連の書換が悲劇的。更新の速度も悲劇的。
  • 法学部にあったサイトが削除されてしまったため、掲示板やアクセスログの4月5月ぶんくらいがふっとんでしまいました。そのためアクセスカウンタの数字などはかなりいい加減です。
2001.03.07
2001.03.02
2001.02.26
  • 書評を友人shurとおこなう「琴糸柊」発動。最初の会議をICQでやりました。それが出てます。戻る表示をするのを忘れたのでブラウザで戻ってください。
2001.02.20
  • 続いて、「書棚のほこり」カヴァーページを始動。ただここはデータをいじることが多くなるので、暫定的開業。形は変わるかもしれません。あわせてここのところの本のデータを付加。
  • カヴァーページSpecial Featuresでロゴ帳の解説文に[IMG/table]という宣言を付加。イメージ中心のコンテンツで、<table>によるレイアウトを行っているページを示します。なし崩し的にこれを一般適用することを決定。
2001.02.18
  • トップページHTML4.01 Strictにしました。中味を作る前にデザイン面でいろいろと試行錯誤してしまいましたが、一度できてしまえば、あとは普通のHTMLをなかで書くだけですむはずなので、いいことだと思っています。。
  • カヴァーページを適当に作ってみました。琴糸柊いよいよ始動の予感
  • さりげなく右端にロゴをいれるという小技。実はうるさいだけかも。
2001.02.14
  • Netscape ignoredなどと言っていたが、Lynxを導入して、テキストブラウザから自分のサイトを見ていかに酷いものかを痛感した。ので、文章型のコンテンツはなるべくHTML4.01 StrictCSS Level2で書くことを決意。
  • そういうわけで最初に更新情報関連ページを修正。つまりこのページ。一応strictであります。あわせて「本サイトにおけるHTMLについての考え方」も執筆開始。
  • で、スタイルシートを導入したのはよいが、実装がめちゃくちゃNetscape 4.xをどうしようかとおもっていたが、おりよくpiroさんのサイトoutsider reflexJavaScriptによるスタイルシート切り替えスクリプトを発見。使いこなせず、無理矢理ヴァージョンアップまでしていただいて、実装。感謝。
2001.02.08
  • 入口のページを勢いで、560px固定。全ページを640*480対応に。
  • 見ている人には関係ないけど、ようやくプログラムを書くときと同様にタブインデントを使ってソースを書き始める。
  • 塾新で「アイドル」のロゴを作る。見て選んでもらうためである。ついでにいままでのロゴもアップ
2001.02.07
  • 書評掲示板のオンライン書店リンクに東京都立図書館への直リンクと慶應義塾図書館の検索サイトへのリンクを付加するようにbookBBS.cgiを改造。
  • 同時に若干のデザイン変更。
2001.02.05
2001.02.04
  • やけくそなので横幅を560px固定とする。掲示板内にも罫線を用いる。
2001.02.03
  • 中身のデザインを菅谷研風に改造。バックグラウンドを白に変更。上部にナヴィゲーションメニューを表示することにした。
  • イメージカラーとして慶應Blue Red and Blueを指定。罫線としてTable指定で用いてみた。
  • 上記のコンセプト変更に伴って、全体書換。フレームを上下で使うので、CGIも当然書換。
2001.02.01
  • 着メロに「若き血」を追加。
2001.01.21-28
  • i-modeコンテンツを作成。掲示板にyyBBSを採用。同時にyyBBSIIiを導入してi-modeからも同期。
  • 着メロを作る。とりあえず東北新幹線車内メロディー、ムーンライトながら、Blue Red and Blue、慶應讃歌などを用意。
  • 書評掲示板を導入の予定。全体を800*600px固定。
2001.01.19-21
  • とりあえず中味のお題目だけ考えてみる。うーん、テーブルって便利。
2001.01.05
  • 試行版開設。中身は当然何もなし。というよりTableによるグリッドシステムでWebを書いてみたかっただけ。
  • そういうわけなので、全体は1024*768IE onlyに。

ページTOP#



© Kotoito