コンテンツへスキップ

Eskandar d'Esfahan

カテゴリーアーカイブ:読了

三橋冨治男『トルコの歴史』

ルーム・セルジューク朝史に詳しい通史。出版は古いが、今だ有用か。

投稿者:Kotoito1997年9月26日2009年8月23日カテゴリー:読了(コメントつき)三橋冨治男『トルコの歴史』にコメント

後藤明編『文明としてのイスラーム』(講座イスラーム世界2)

論集。アッバース朝下の食生活に関してなどもあって、楽しい。

投稿者:Kotoito1997年9月21日2009年8月23日カテゴリー:読了(コメントつき)後藤明編『文明としてのイスラーム』(講座イスラーム世界2)にコメント

余部福三『イスラーム全史』

マッカ啓示からサダト暗殺まで便利な通史。文化・法学なども扱う。事典があれば手元に置いておきたい。

投稿者:Kotoito1997年9月16日2009年8月23日カテゴリー:読了(コメントつき)余部福三『イスラーム全史』にコメント

高川敏雄『「簡単」ホームページの作り方―必要なソフトから動画・音声の入れ方まで』

最初から言うことを聞いて、HTMLで作っておけばよかった。

投稿者:Kotoito1997年9月15日2009年8月23日カテゴリー:読了(コメントつき)高川敏雄『「簡単」ホームページの作り方―必要なソフトから動画・音声の入れ方まで』にコメント

加藤九祚『中央アジア歴史群像』

有名な方なのですが……。なにか認識不足と偏見過多が目に付くような気がします。

投稿者:Kotoito1997年9月5日2009年8月23日カテゴリー:読了(コメントつき)加藤九祚『中央アジア歴史群像』にコメント

高橋義夫『渤海王の使者』

投稿者:Kotoito1997年9月3日カテゴリー:読了高橋義夫『渤海王の使者』にコメント

坂本勉『トルコ民族主義』

投稿者:Kotoito1997年9月1日カテゴリー:読了坂本勉『トルコ民族主義』にコメント

永崎一則『効果的な話し方―ひとことごあいさつを』

投稿者:Kotoito1997年8月25日カテゴリー:読了永崎一則『効果的な話し方―ひとことごあいさつを』にコメント

益田朋幸『地中海紀行 ビザンティンでいこう!』

投稿者:Kotoito1997年8月21日カテゴリー:読了益田朋幸『地中海紀行 ビザンティンでいこう!』にコメント

鹿島茂『パリ・世紀末パノラマ館―エッフェル塔からチョコレートまで』

投稿者:Kotoito1997年8月17日カテゴリー:読了鹿島茂『パリ・世紀末パノラマ館―エッフェル塔からチョコレートまで』にコメント

投稿ナビゲーション

次の投稿 1 … 45 46 47

アーカイブ

Category

  • IT系 (91)
  • お勉強 (30)
  • コラム系記事 (29)
  • 日記 (682)
    • 旅行 (34)
  • 時事ネタ (40)
  • 本 (1,058)
    • 中東イスラーム関係新刊書籍 (18)
    • 読みたい本 (108)
    • 読了 (930)
      • 読了(コメントつき) (195)
  • 物欲 (1)

Category

  • IT系 (91)
  • お勉強 (30)
  • コラム系記事 (29)
  • 日記 (682)
    • 旅行 (34)
  • 時事ネタ (40)
  • 本 (1,058)
    • 中東イスラーム関係新刊書籍 (18)
    • 読みたい本 (108)
    • 読了 (930)
      • 読了(コメントつき) (195)
  • 物欲 (1)

アーカイブ

  • 装いとしての学問
  • その他
  • About

アーカイブ

Category

  • IT系 (91)
  • お勉強 (30)
  • コラム系記事 (29)
  • 日記 (682)
    • 旅行 (34)
  • 時事ネタ (40)
  • 本 (1,058)
    • 中東イスラーム関係新刊書籍 (18)
    • 読みたい本 (108)
    • 読了 (930)
      • 読了(コメントつき) (195)
  • 物欲 (1)
Eskandar d'Esfahan, Proudly powered by WordPress.